top of page

年少さん(3歳児)のレッスンについて

  • 執筆者の写真: Furuta Emiko
    Furuta Emiko
  • 2023年4月15日
  • 読了時間: 1分

ree

今までピアノの生徒さんは年中さんからお預かりしていました。

それより小さいお子さんも頼まれたりはしていたのですが・・


多分、自分自身にそんな小さい子を教える自信がなかったんだと思います。

なので年齢を聞いた段階でお断りしてました(断られた方々ごめんなさい💦)


しかし、今年はどんな方でもまずは会ってお話ししてみようという気持ちになっています。


先日いらしたこの春から年少さんの男の子は

最初はもじもじとはずかしそうにしていましたが

ピアノをみるなりパーっと笑顔になって

最後は私の膝の上でずっと鍵盤をさわっていました。


小さい子には小さい子なりの

特性がある子にはその特性に合わせたレッスンを

本人や親御さんと一緒に考えながら進めていってもいいのかなと思っています。

そしてまずは教材研究。

色音符の教材やグッズ、自分で作っちゃおうかな〜〜♫

 
 
 

最新記事

すべて表示
【発達性協調運動障害(DCD)】とは?

「発達性協調運動障害(DCD)」とは、 「協調」という脳機能の発達に問題があるために 運動や動作にぎこちなさが生じたりする発達障害だそうです。 昨日、保護者さんとお話しして初めてこの言葉を知りました。 私もピアノ教室を立ち上げ当初から...

 
 
 

コメント


bottom of page