top of page

環境を整える

  • 執筆者の写真: Furuta Emiko
    Furuta Emiko
  • 2024年6月24日
  • 読了時間: 1分

残り時間を色で見る時計。


さっそくレッスンで子供たちに使ってみました。

時計の方にばかり気がいくかなと思いきや

意外にもそうではなかったですね。


教本がおわると残り時間を確かめたり

ソルフェージュのときも赤が減っていくのを見ながら集中してやっていました。


結果は・・

「買ってよかった!!」です😃


今日はレッスンの終わりを告げても

誰もぐずったりすることなく

アラームの音を聞いて自主的に片付けをしてくれました。


やはり環境を整えるって大事なんだな〜と実感。



 
 
 

最新記事

すべて表示
【発達性協調運動障害(DCD)】とは?

「発達性協調運動障害(DCD)」とは、 「協調」という脳機能の発達に問題があるために 運動や動作にぎこちなさが生じたりする発達障害だそうです。 昨日、保護者さんとお話しして初めてこの言葉を知りました。 私もピアノ教室を立ち上げ当初から...

 
 
 
不登校とホームスクール

基地の街三沢に住んでいると 外国人の生徒さんに教える機会も度々あるんですね。 以前教えた子は学校には通っていなくて 家でご両親が勉強を教えているという いわゆるホームスクールの子だったんです。 でも、音楽となると専門的な知識や技術が必要になるので...

 
 
 

コメント


bottom of page