top of page

話したい気持ち もやもやした気持ち

  • 執筆者の写真: Furuta Emiko
    Furuta Emiko
  • 2023年1月31日
  • 読了時間: 1分

これは「アイスウォーク」といって

氷の張った小川原湖の上を歩いています。


岸からしばらく歩いたところでジャンプして湖にドボーン!!

でも全然冷たくありませんでした。

不思議〜〜



さて、レッスンをするときに私自身意識していることがあります。

ピアノのレッスンは基本11で行われますからね、

なるべくお互いがリラックスできて気持ちの良い空間になるよう心がけています。


子供たちが何かを話し始めた時は基本さえぎりません。

ピアノに関係ない話だったとしても、それを話して聞いてもらって共感してもらうことで

子供たちは安心して次のレッスンに切り替えられると思ってます。



4歳から始めて高校生になるまで続ける子もいますから

そういう子達が思春期になったときに

もやもやした気持ちを吐き出せるような場所でありたいとも思っています。


ちょっと前までは、親のような気持ちで接していましたが

今は、ばあちゃんのような気持ちになりました笑


子供たちの話って何しゃべってもめんこいのです。



#三沢市ピアノ

#三沢市ピアノ教室

#ふるたえみこピアノ教室

#発達に応じたレッスン

#三沢市

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
【発達性協調運動障害(DCD)】とは?

「発達性協調運動障害(DCD)」とは、 「協調」という脳機能の発達に問題があるために 運動や動作にぎこちなさが生じたりする発達障害だそうです。 昨日、保護者さんとお話しして初めてこの言葉を知りました。 私もピアノ教室を立ち上げ当初から...

 
 
 

コメント


bottom of page